IT業界に転職してから座りっぱなしで眠気に襲われることが多く、
最近はコーヒーが必須になってきました。
コンビニのコーヒーだと、一杯で100円と毎日飲むにはコストがかかるので、
家でドリップしたものを水筒に入れて持っていくようにしています。
ドリップ用のコーヒーはガラス瓶に入ったものか詰め替え用の袋のまま保存していましたが、
やはりおしゃれな方が気分が上がりますよね。
というわけで

はい。Amazonで調達しました。
コーヒー保存用とついでに紅茶パック保存用のキャニスターを買いました。
まずはコーヒー用のキャニスター。
いや~かっこいい。
最近ステンレス製品にハマっていて、キッチン周りはステンレスに染まっています。笑

蓋は木製になっていて、パッキン?がついているので密封性が高いです。
生産地は新潟県燕市。
燕市は国内で金属洋食器で有名な地です。
こちらのKalitaモデルはAmazon限定みたいです。

メジャーカップも合わせて購入しました。
続いてはガラスのキャニスター。


サイズは500ml、750ml、1000mlの3つありました。
私は500mlと1000mlの2つを買いました。
大きい方は紅茶パックの保存用に、
小さい方はシュガーポットとして使います。
本体はガラスで、蓋は樹脂製です。計量カップが付属しています。

思ってたサイズより1周り大きかったのですが、安くてシンプルで良いですね。
スタッキングもできます。

ダサいガラス瓶と詰め替えパックとおさらば。
かっこいい水筒も買ったので近いうちに紹介します。
今回購入した商品
ステンレスキャニスター
【Amazon.co.jp限定】 カリタ Kalita コーヒー キャニスター Lサイズ コーヒー豆 200g | Amazon
メジャーカップ
【Amazon.co.jp限定】カリタ Kalita コーヒーメジャー ブラスト Lサイズ | Amazon
ガラスキャニスター