時代はミニマリストを求めている
大量消費社会が到来して以来、人間のエゴにより、大量の製品が生産され、不用品はすぐに破棄され続けてきました。その結果、自然は汚染され、私達の身体に健康被害を及ぼし、地球の寿命を短くする原因となっています。
最近は、多くのものを所有しない『ミニマリスト』が増え始めています。中には、彼らを“変わり者”や“格好をつけているだけの人”という捉え方をする人もいるかもしれません。
しかし、ミニマリストこそ、これからの時代に求められ、地球の未来を担っていく存在なのです。
ミニマリストは不要なモノを持たず、厳選した必要なものだけを持つ人々です。基本的に不要なものは購入しないため、自然と廃棄されるモノも少なくなります。
結果として余計な消費を減らし、地球資源の保持に繋がります。
自己のコントロール
ミニマリストは究極の自己コントロールを備えた人々とも言えるでしょう。自分に何が必要で、不要かを見定めて自分がすべての所有物を管理できるだけの量に抑えます。
今の時代はネットもリアルも情報量が多すぎて、脳のリソースを大量消費して疲れてしまいます。
入ってくる情報量を制限し、不要な情報をシャットアウトすることで余計なストレスを感じずに済みます。
“情報”とは視覚情報全般を指し、家であればインテリアがそれに該当します。
無駄を省いて奪われる時間と労力を減らす
朝、着る服の選択から部屋の掃除まで。何をするにも時間とエネルギーを消費します。みなさんはこれらを時短と同時に労力も減らせるのであれば、もちろんそのほうがいいですよね。
ミニマリストは服を減らし、選択肢を減らすことで悩む時間と労力を削減しています。
手間を減らすことに手間をかけるのがミニマリストなのです。
モノから開放される
引越しで荷物が多すぎて準備に数日かかった経験はないですか?
人は所有物が多いと身動きが取れなくなってしまいます。
もし、荷物がキャリーバッグ1つ分しかないのなら、準備は数分で済みますし、業者も不要で荷物1つを持って電車や飛行機に飛び乗ることができます。
所有物の少なさと自由は比例するのです。
それゆえ、固定された住居をもたずにノマドライフを送っている人々は自然と全員がミニマリストになります。
ミニマリストになろう
ミニマリストへの第一歩は不要なものを手放すことから。いつか使うだろうと思っていて、結局使っていないモノはあなたには必要ないのです。手放してみて、本当に必要であればまた買い直せるばよいのです。
でも、捨てる前に少し待ってください。あなたの不用品は誰かにとって必要なモノかもしれません。需要のあるものや高価なものはメルカリやヤフオクなどで販売すれば、必要なものを買うための資金になります。
また、ゴミが減るので環境にも優しいです。急ぎならばリサイクルショップや業者に引き取ってもらうのもよいでしょう。
不要なことから開放され、大切なことに時間をかけて生きましょう。